こんにちは、七夕です。
みなさん自宅でパエリアをつくるとき、調理道具は何をお使いですか?
フライパン、鍋、炊飯器、、、人それぞれだと思いますが、実はパエリアとは元来フライパンのこと。パエリア鍋、パエリアパンとか呼ばれるフライパンの一種のことをスペイン語でパエリア(paella)と呼びます。
そして、このパエリア(道具)でつくる米料理もこれまたパエリアなので、
「私は昨日パエリアでパエリアを作った。」
というちょっと妙な文章も成り立ちます。
鍋物、茶碗蒸し、鉄板焼き、調理用具が料理名に入り込むことってよくありますよね。あんな感じなのですが、パエリア(道具)で作った米料理がすべてパエリアと呼ばれるかというとそうではありません。
たとえば、アロス・ア・バンダ(参考wikipedia → arroz a banda) やアロス・ネグロ(参考wikipedia → arroz negro)などもパエリア鍋を使う米料理です。しかし、だからといってこれらをパエリアと呼ぶことはありません。
では、どこまでがパエリアでどこからがパエリアでないのか、という疑問がわきますが、それは追い追いということにして、、、
スペインはバレンシアのスチール鍋ブランド・EL CID
パエリアはフライパンでもできますが、本気で挑戦するならば、道具にも懲りましょう。
パエリア鍋は日本でも手に入ります。
スペインはバレンシアの有名フライパンメーカーPAELLERA EL CID社のスチール製パエリア鍋がお手頃価格でたいへんおススメです。
また、スチールの天敵は湿気です。スペインは雨が少なく乾燥しているので洗ったあと放っておいてもすぐ乾きますが、日本は湿気があるので油断するとサビが出てきます。保管時の水気にはご注意ください。
っと、多少の手間はかかりますが、スチール鍋についたおこげは乙ですよ。みなさんもマイ・パエリア(鍋)でおいしいパエリアを作ってみませんか?
余談ですが、、、
村のスーパーでは、お米を3キロとか5キロとかまとめて買うとオマケにスチール鍋が付いてくることがあります。コスト的にいったいどっちがオマケなのか微妙なところですが、明らかにお米メーカーのプロモーションなので、やはりオマケは鍋なのであります。
お米も鍋もバレンシア製。販促の話もまとまりやすいのでしょうね。
それでは、きょうはこのへんで。サンデーシェフ・七夕でした。
サイト内検索